海外生活 環境問題

ベジタリアンとは?ヴィーガンとの違い&【菜食主義になる理由4つ】

2021年7月6日

ベジタリアンとヴィーガンの違いは?
健康だけじゃない!ベジタリアンになる理由4つ!

はじめに

 

今回は近年更に注目を浴びているベジタリアン(&ヴィーガン)について、分かり易く簡潔に解説していきたいと思います。

 

「ベジタリアンって野菜しか食べない人のこと?!」

 

そんなイメージもあるかもしれませんが、実はベジタリアンという言葉は野菜のベジタブルではなくラテン語の「健全な、新鮮な、元気のある」という意味の '' vegetus'' に由来します。

参考【日本ベジタリアン協会

この記事を読めば分かること

「ベジタリアンとは何か」
「ベジタリアンの種類は?」
「フレキシタリアンやペスカタリアンって?」
「ヴィーガンとベジタリアンの違い」
「菜食主義の理由とは」

 

意外と知らないベジタリアンについて、初心者の方にも分かり易く解説していきますね。

 

そして今回の記事ではベジタリアンとは? ベジタリアンの種類ベジタリアンになる理由海外ではどのように受け取られているのかなど様々な視点からお伝えしていきたいと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

早速始めましょう!

 

 

ベジタリアンとは?

 

 

ベジタリアンとは日本語で言うと「菜食主義者」のことです。

 

動物性食品を摂取せず、野菜を主としたキノコ類、穀類、果物などの植物を中心に摂取する食生活をする人々のことをベジタリアンと呼びます。

しかしベジタリアンと言っても人により食さないと決めている食品が異なり、それにより呼び方も異なります。

 

大きく分けるとベジタリアンには4つの種類がありますので、今から一つづつ解説していきますね♪

 

ベジタリアンの種類

 

 

・ラクト・オボ・ベジタリアン

 

ラクト・オボ・ベジタリアンは植物性食品と乳製品、卵を食べます。

ベジタリアンの中では制限が緩く、欧米では主流でベジタリアンと言えばラクト・オボ・ベジタリアンを指す場合が多いです。

 

牛肉、豚肉、鶏肉、魚など動物の肉は食べませんが、肉以外の牛乳、チーズ、ヨーグルト、バターなどの乳製品や卵は食べます。

 

・ラクト・ベジタリアン

 

ラクト・ベジタリアンは、植物性食品と乳製品を食べます。

ですからラクト・オボ・ベジタリアンと似ていますが、卵を摂取しません。

 

・オボ・ベジタリアン

 

オボ・ベジタリアンは、植物性食品と卵を食べます。

ですから、肉、魚、乳製品は摂取しません。

 

こんなの覚えられないよ!

どうですか?ややこしいですよね?(笑)しかし今から言うことだけ知っていれば簡単に覚えられます!

 

ラクトは乳製品オボは卵です。ですから菜食主義+何を食べるかが追加される」ということだけ覚えておくと分かりやすいですよ♪

 

・ヴィーガン

 

ヴィーガン(ビーガン)は完全菜食主義者とも呼ばれ、肉、魚、乳製品、卵など動物性由来の食品を一切摂取しません。

蜂蜜も蜂の労働力から得られるものだとし、殆どのヴィーガンは蜂蜜も口にしないというので、ヴィーガンの人々の徹底ぶりが伺えますね。

 

ベジタリアンとヴィーガンの違い

 

 

よく混同されがちなベジタリアンとヴィーガンの違いですが、ヴィーガンもベジタリアンの一種なのですね。

 

上記でいくつかベジタリアンの種類を解説してきましたが、ヴィーガンは完全菜食主義者と呼ばれているように、他のベジタリアンの種類と比較しても最も厳格に摂取する食品が限られています。

更にヴィーガンは食の制限だけでなく、動物愛護や環境保護の視点から革製品などあらゆる動物性製品を身につけないなど、日々の生活スタイルにまで影響をしています。

 

ベジタリアンではないが菜食中心・・

 

 

・フレキシタリアン

 

フレキシタリアンとはセミ・ベジタリアンとも呼ばれ厳格なベジタリアンではなく、カジュアルに菜食主義の食生活を行う人々のことです。

 

フレキシタリアンという言葉はフレキシブル(柔軟性)とベジタリアン(菜食主義)を掛け合わせた造語で、フレキシタリアンの人々は基本的には菜食主義ではあるが時々肉や魚を口にするなど柔軟性を持たせた食生活をします。

健康や環境へのメリットが大きく、ベジタリアンやヴィーガン程始める敷居が高くないことから「生活に取り入れやすい」ということで世界中で大流行しています。

参考【BBC Good Food

・ペスカタリアン

 

ペスカタリアンは簡単に言うと、牛肉や鶏肉を食べない人たちのことで、植物性食品、乳製品、卵、魚は食べます。

ペスカタリアンはベジタリアンの一種と捉えられることもありますが、魚を摂取することから厳格にはベジタリアンとは認められていません。

 

ベジタリアン(菜食主義)の4つの理由

 

 

先ほど少しお伝えしましたが、ベジタリアンの食生活を行う理由は人それぞれで一つではありません。

では、主にどのような理由でベジタリアンとしての生活をするのでしょうか。

 

・健康上の問題

 

まず私たちがまず最初にベジタリアンと聞くと「健康に良さそう」または「悪そう」と健康に対するイメージが大きい方も多いのではないでしょうか。

それも理由の一つで、健康上の理由から、ヴィーガンまたはベジタリアンになる方も多いです。

 

肉や卵など動物製品の食べ過ぎで生活習慣病のリスクが上がったり、野菜中心の生活で健康に良い影響があるという話は聞いたことがある方も多いと思います。

実際に、ベジタリアンの人々の食生活を行うことでコレステロール値や血糖値が下がったり、二型糖尿病のリスクが低くなるという統計があります。

更に、肥満度や癌の発生率が低いなど、慢性疾患のリスクも低い傾向にあります。

 

更に家畜を飼育する際の抗生物質や成長ホルモンが人体に影響を及ぼすという声も上がっています。

 

ここまで聞くとベジタリアンは良いことだらけにも聞こえますが、中にはベジタリアンやヴィーガンの食生活にすることで脳卒中のリスクが20%上がるという研究もあります。

 

食と健康についてはまだまだ研究段階のものも多く、あくまで「リスクが上がるまたは下がる可能性がある」という風に100%言い切れないところがありますね。

参考【Web Med】【BBC】【Health Line

・環境保全

 

現在人々がベジタリアンになる最も多い理由の一つは、この環境への影響を考えての理由です。

 

牛、豚や鶏などの家畜を飼育することで、多大な温室効果ガスを排出したり大量の水を使用したり、森林伐採を行う必要があります。

特に家畜から排出される温室効果ガスは、世界で排出される温室効果ガスの約18%と言われており、気候変動に関して多大な影響を及ぼします。

 

更に世界では近い未来での深刻な水不足が懸念されていますが、肉を食べる人々はヴィーガンの人達と比べて平均して600ガロンもの水を間接的に使用していることとなります。

一見関係のないようにも感じますが、肉を摂取する食生活を続けることで深刻な水不足の問題に加担することになっているのです。

 

世界の水不足について【超深刻】2040年水不足で戦争が起こる?!

  近い未来で最も希少になる資源は水・・・ 人間は水なしでは生きられない!   はじめに   世界で水不足が深刻な問題になっていることについて、あなたはどこまでご存知でし ...

続きを見る

 

環境を考慮して持続可能なライフスタイルを重視する方の中には、生活の中でファッションや日用品を選ぶ時に工夫をしたりエネルギー節約を心掛ける人々も多いですが、ベジタリアンやヴィーガンになることは環境を守る為の手段であったのですね。

参考【Truth or Drought

・動物の権利

 

そしてもう一つ、現在人々がベジタリアンになる理由として最も大きいのが、動物の権利を主張するものです。

 

人間に有益かに関わらず、地球に生きる同じ生き物として「動物たちの権利を守りたい」という想いからベジタリアニズムを貫く人が急増しているのですね。

以前クリーンビューティーの記事でも少し取り上げましたが「動物は食べ物、衣類、実験や娯楽などその他の理由で使用されるものではない」という考えが広まったことで、今までのように動物実験を行ったり動物を食べることに疑問を持つ人々が増えました。

 

海外最新トレンド♪クリーンビューティーとは?サステナブル&コスメ

        こんにちは。         美容業界の最新トレンド「Clean Beauty - クリーンビューティー ...

続きを見る

 

元々肉を食べていた人達も、動物を機械的に飼育したり残酷に屠殺されるドキュメンタリーなどを観て現在の世の中の状況を知ったことで、ベジタリアンに転身したという人も多くいます。

参考【Happy Cow

・宗教上の理由

 

日本では珍しいことと捉えられるかも知れませんが、宗教によって動物製品を摂取しないことがあります。

 

例えばイスラム教の人々は豚肉を一切摂取しないことと共に、ハラールと言ってイスラムの教えに沿って処理された肉のみ口にすることができます。

そのような食品は入手できる場所が限られていますから、それが理由でベジタリアンの食生活を行う人も多いです。

※宗教の種類や信仰の厳格さは人によりますので、それにより食生活も異なります。

参考【Wikipedia

アメリカでのベジタリアン

 

 

アメリカではヴィーガンやベジタリアンの人口が多く、ベジタリアン向けのレストランやカフェなどもとても充実しています。

 

特に都市ではその傾向が強く、ニューヨークでは3245件、カリフォルニアではなんと6942件、アメリカ国内全体では42403件ものヴィーガンやベジタリアン向けのレストランが存在しています。

 

そして、菜食主義に対するジェネレーションG(1995から2010年生まれ)と呼ばれる若い世代の意識がとても高く、彼らの79%は週に1〜2回は肉を食べないことを選択しています。

完全にベジタリアンにならずとも、肉の消費を減らし野菜中心の食生活を心がけている人も多く、最低一週間に一度は肉を食べない日を作ろうというMeat Free Mondayを行っている人や期間を決めて菜食主義を行う方もいます。

 

若い世代ではインスタグラムなどのSNSの普及率が高いことで、セレブリティーやインフルエンサーなどの影響を受けて環境保全や動物への影響などについて学び、ヴィーガンやベジタリアンという選択をしている人々も多いようですね。

参考【Happy Cow】【The Beet

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

今回は知ってるようで意外と知らない「ベジタリアン」について解説しました。

ベジタリアンにも沢山の種類があることで驚いた方もいらっしゃるかもしれません。

 

そして、ベジタリアンになる理由は健康上の問題だけでなく、地球環境、動物愛護、宗教の問題など様々な理由があったのですね。

この理由を理解していくことで、今までベジタリアンの人々へ抱いていたイメージが変わった方も多いのではないでしょうか。

 

私もまだまだ勉強途中ですが、まずはこの世界の現状を知っていくことが地球や健康、動物を守ることへの第一歩になると思います。

 

あなたはこの菜食主義についてどのような考えをお持ちですか?ぜひあなたの考えを教えてくださいね。

今回も、最後までお読みいただいてありがとうございました。

参考【Mayo Clinic

合わせて読みたい

-海外生活, 環境問題
-, ,

© 2024 Global Social Design