ガジェット 最新テクノロジー

2021年おすすめ【ガジェット5選】お家&ホームオフィス編

2021年4月17日

 

こんにちは。

 

今回はシリコンバレーのテック関係者は全員持ってる?!2021年絶対買うべき最新ガジェット5選をご紹介していきたいと思います。

 

はじめに

 

 

日本でも流行に敏感な方は既に最新テクノロジーをどんどん生活に取り入れて日々の暮らしを豊かにする工夫をされていますよね。

 

私が住んでいるサンフランシスコでも生活にAIや最新テクノロジーを取り入れるのはもはや当たり前。

 

全員とは言い過ぎかもしれませんが、シリコンバレーのエンジニアやヤングプロフェッショナル達のお宅にお邪魔すると今日ご紹介するガジェット5個中の4個は確実に持っていますね!(笑)

 

我が家でも全商品を実際に使用して絶対に買った方が良いと自信を持っておすすめ出来るガジェットだけをご紹介しますので、是非最後までご覧くださいね。

 

因みに我が家では様々なスマート家電を利用して家事や面倒なことをできる限り排除しているので友人たちからスマートハウスと呼ばれています!(笑)

 

そんな冗談は置いておいて、早速始めましょう!

 

おすすめガジェット5選

 

アップルエアーポッズプロ(Apple AirPods Pro

 

 

ワイヤレスイヤホンのエアーポッズは既にお使いの方も多いと思うのですが、特におすすめしたいのがエアーポッズプロです。

 

こちらは流行に敏感な方なら既にお持ちの方が殆どだと思ったので記事にするか迷ったのですが、私自身このワイヤレスイヤホン【エアーポッズプロ】を使い出して生活の質が驚くほど向上したので持っていない方にも全員に使って頂きたくてご紹介しました。

 

移動中、ジム、家事の間など隙間時間もストレスフリーで常に音楽を聴いたり学習でき、毎日入手できる情報量を倍以上に増やせることで大げさではなく人生が変わったと思います。

 

実はエアーポッズプロを使用する前は他ブランドのワイヤレスイヤホンを使用していたのですが、やはりアップルは最強・・・エアーポッズプロは他社製品と比べても充電が長持ちしますし、Bluetoothが強く離れた距離でも音がクリアに聞き取れます。

 

更に一番気に入っているポイントが耳にしっかりフィットするイヤホンと雑音だけピタッと止めてくれるノイズキャンセリング機能で、勉強や仕事に集中したい時にでも大活躍してくれます。

 

特にドライヤーをしている間や洗い物の間などかなり雑音が多い場所でも全く問題なく聞きたい音声がクリアに聴けるのはストレスフリーで最高ですね!

 

最初は価格の違いから「別のブランドでいいかな」「普通のエアーポッズにしとこうかな・・」と思っていましたが、プロのフィット感とノイズキャンセリング機能が最強すぎるので、絶対にプロにする価値はあると思います。

 

一つネガティブ要素を挙げると、コードがないので耳から外してすぐにケースに入れないと無くしやすいと言う点ですかね(笑)

 

私はまだ実際に無くしてしまったことはないですが、もし無くしてしまった場合は片方だけ購入することも可能だそうですよ。

 

今となってはエアーポッズプロが無い生活なんて考えられません・・スマホと同じくらい生活の必須アイテムですね!

 

キンドル ペーパーホワイト(Kindle Paper White

 

 

まだ紙の書籍を買っていますか?

 

個人的には紙の書籍も味があって好きなのですが、一度キンドルを使い出し電子書籍に慣れてしまったら中々普通の本には戻れません。

 

とにかく軽くて持ち運びが便利なので、旅行や移動中にも場所を取らずキンドル一冊で数千冊もの本を持ち歩くことが可能ですよ。

 

重要な文にマーカーを引いて消したり、辞書や翻訳機能が搭載しているというのは紙の書籍にはないメリットですよね。

 

更にバッテリーがとても長持ちするので、一回充電するだけで数週間充電をする手間もなく毎日使用できます。

 

我が家ではキンドルペーパーホワイトとオアシスを使っているのですが、どちらも携帯電話のようなブルーライトではないので、明るさ調節で薄暗い部屋でも目も疲れず、寝る前の読書タイムにもぴったりなんですよね。

 

しかし紙の書籍にも独特の良さがあるので、個人的にはキンドルと両方で使い分けるのがおすすめです。

 

本ってこれから成功したい&既に成功しているビジネスパーソンとは切っても切り離せない関係なので、最強に便利なキンドルを生活に取り入れて、もっと本を身近に感じで毎日読書習慣を付けて頂けたら嬉しいです。

 

キンドルを購入する方はキンドルアンリミテッドに加入すればなんと200万冊以上が読み放題なので是非試してみてくださいね。

 

 

電動スタンディングデスク(Flexispot Electric Standing Desk

 

 

オフィスワークで一日中椅子に座りっぱなし・・・

 

オフィス勤務の方もリモートワークの方も、一日8時間以上座ったままお仕事をされている方は多いのではないでしょうか。

 

椅子に座る時間は長ければ長い程、肥満や糖尿病、脳血管疾患などが増加し寿命が縮まると言われています。(怖すぎる・・・)

 

1日12時間以上座っている人は、6時間未満の人と比べて、メンタルヘルスが悪い人が3倍も多いというから驚愕ですよね・・・

 

参考資料【明治安田厚生事業団

 

以前はオフィスワークといえば座って行うことが当たり前でしたが、アメリカではスタンディングデスクももはや常識です。

 

以前ロサンゼルスのコーワーキングオフィス(共同オフィス)で働いていた時はオフィス内には「通常の座るタイプのデスク」「スタンディングデスク」「エクササイズデスク」など様々なデスクが用意されていていました。

 

ですから自分の会社用の固定デスクもあったのですが、午前と午後で高さの違うデスクを利用してみたり、エクササイズデスクでサイクリングをしながら作業をしていたので、座りっぱなしで疲れてしまうこともありませんでした。

 

サイクリングしながらお仕事なんて今までの常識では考えられないような光景かもしれませんが、最近は日本にある共同オフィスや外資系ファームでも健康の為に色々な工夫されていると耳にしています。

 

フリーランスなどご自宅でお仕事をされている方はもちろん、コロナの影響でリモートワークが主流になった今コロナ終息後も週に数日は自宅勤務が可能になるであろうと予想されていますが、そうなれば自宅のオフィス環境もより良いものにしたいですよね。

 

そこで私が今回おすすめしたいのは、ただのスタンディングデスクではなく高さ調節可能な電動スタンディングデスクです。

 

我が家もリモートワークが始まって数ヶ月は自宅の普通のオフィス机で作業をしていたのですが、長時間座ったままの姿勢で肩こり腰痛が悪化してしまい電動スタンディングデスクを取り入れたところ、これが大正解でした。

 

しかも立って仕事をすると体に負担が少ないだけでなく、作業効率も上がるので驚きです。

 

我が家で使用している電動スタンディングデスクは時間がくるとアラームで「デスクの高さを変えましょう」と教えてくれるタイプになっているので、仕事に集中して体を動かすことを忘れることなく一日数回机の高さを変更して身体の負担を軽減してくれます。

 

使う人によって高さを設定したり、毎回調節することなく既に登録している高さに変更してくれるので、ストレスフリーでとても使いやすく重宝していますよ。

 

 

ダブルモニターアーム(ErGear Double Monitor Arm

 

 

更にリモートワーク後に取り入れて本当に良かったガジェットは、モニターアームです。

 

モニターアームとはモニターの位置を上下左右などに調節できるパソコン周辺機器なのですが、ダブルの場合は2つのモニターを設置できそれぞれを自分に合った高さや角度に調節可能です。

 

まず初めに、あなたは仕事をする際スクリーンを何個使用していますか?

 

エンジニアやパソコン作業が多い方なら既に2つや3つと複数のスクリーンを使用している方も多いと思うのですが、スクリーンを増やすことで作業効率を上げることができることは言うまでもありませんよね。

 

一つのスクリーンを見ながらもう一つのスクリーンに文字を打ち込んで・・・という感じでスクリーンが多いと同時に複数のページを見ながら作業したり、スクリーンが一つの時のように頻繁にタブを変える必要性が無くなりますもんね。

 

カフェやコーワーキングスペースでの作業なら持ち運びが楽なラップトップが便利なのですが、自宅でも長時間の作業をされる方は思い切ってモニターアームとスクリーンを取り入れてみましょう!

 

モニターアームの何が良いかというと、スクリーンをデスクに置かないので机上が広々と使えて場所を取らず、パソコン周りがスッキリして掃除もしやすいところです。

 

更に、2つのスクリーンを別々に左右上下に動かせることで首や肩への負担が軽減され、長時間の作業も苦になりません。

 

今回ご紹介しているモニターアームはスクリーンの大きさも幅広く対応、更に重たいスクリーンでも固定できるタイプなのでかなりおすすめです。

 

 

アマゾン アレクサ(Amazon Ehco / Alexla

 

 

アレクサとはアマゾンエコーというデバイスに搭載されているAIアシスタントのことで、時間を教えてくれたり電気をつけてくれるなど、生活における様々なサポートを行ってくれるガジェットです。

 

「CMで見た」「聞いたことはあるよ」という方も多いと思いますが、まだ持っていない方や買ったはいいけどスピーカーとしてしか利用していないという方も多いのではないでしょうか。

 

因みに我が家は5年以上前の初代アレクサから利用しているほどのガジェットオタクで、冒頭でも前述したようにうちは友人たちに「スマートハウス」と呼ばれている程様々なことをアレクサにお願いしています。(笑)

 

アレクサを実際に生活に取り入れてみるとどんな変化があるのでしょうか?まずアレクサができることって何があるのかみてみましょう。

 

アレクサができること

時間を教えてくれる

 

アラームをかけてくれる

 

簡単な質問に答えてくれる(計算や祝日の由来など)

 

天気予報を教えてくれる

 

宅配の進行状況を教えてくれる

 

音楽をかけてくれる(ジャンル別、プレイリストなど)

 

買い物をしてくれる

 

電話をかけられる

 

メッセージを送れる

 

翻訳をしてくれる

 

スマート家電を作動してくれる(電気、お掃除ロボット、空調調節など)

 

冗談を言ってくれる(笑)

 

上記に挙げた事例はほんの一例で、我が家ではこんな使い方もしています。

 

「アレクサ、フードタイム」と言うと、ダイニングルームの照明が食事にちょうど良い明るさになりSpotifyから食事用のプレイリストの音楽が流れるので夕食時にぴったり。

 

「アレクサ、ムービータイム」と言うと、カーテンを閉めて間接照明にしてくれ、テレビを点けてネットフリックスの画面で待っていてくれます。

 

更に

 

「アレクサ、おやすみ」の掛け声で全ての電気と空調をオフにしてくれたりするので電気や家電を一つづつ消す手間も省けて便利ですよね。

 

こんな生活ずっと先の未来だけだと思っていましたが、2021年でもアレクサがいてくれると生活がこんなに便利で快適になるのですね。

 

特に仕事中で手が離せなかったり子供がいて動けない時なんかも、掛け声だけでこんなにも沢山のことをサポートしてくれるのでかなり助かっていますね。

 

 

 

【おまけ】車用ワイヤレスマグネット充電器(Wireless Magnetic Car Charger

 

 

こちらはオフィスではなく車内用なのですが、iPhone 12を使用していて車を運転される方には超おすすめ、車用ワイヤレスマグネット充電器です。

 

iPhone 12はワイヤレスで充電できますが、運転中もナビや音楽を聴くのに携帯を使う際に強力マグネットでガチッとくっつきワイヤレスで充電できるのでとても便利です。

 

特にロサンゼルスやサンフランシスコでは車がないと毎日の生活が不便なのでほぼ毎日運転しますが、以前は手動で固定するタイプの携帯ホルダーを使っていましたので取り付けも両手で行う必要があり、充電器を挿す手間も面倒・・・

 

車用ワイヤレスマグネット充電器があれば荷物を持っていても片手で簡単に取り外しでき自動で充電もできますので重宝しています。

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

今回は、2021年絶対買うべきガジェットをいくつかご紹介しましたが、あなたが気になるガジェットはありましたか?

 

以前の私は最新テクノロジーについて「そんなに便利じゃなくても困らないし・・」なんて考えているタイプでしたが、実際に最新テクノロジーを生活に取り入れてみると、時間を節約できたり生活が豊かになったり、様々な発見がありました。

 

新しい服やブランド品はテンションを上げてくれるけど、時間や快適さはくれませんよね。

 

時間を節約したり生活を豊かにする為にお金を費やすことで驚くほど生活の質が向上するので、これらを購入することは自己投資にも繋がると感じています。

 

更に家事や生活を便利にするおうちで使えるおすすめガジェットを紹介している記事もありますので、是非合わせてご覧くださいね。

 

家電ガジェット4選【2021年最新】海外発・生活向上テクノロジー

  今回は【アメリカでは常識?!】絶対後悔しない!あなたのお家で取り入れるべき生活向上便利グッズ4つご紹介します。 持ってないと人生半分損してる! 早く知りたかった!!!   忙し ...

続きを見る

 

 

今回も、最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

 

いつ発売開始?自動運転車普及によって変わる未来【ロボタクシー】

 

 

【無料株】人気投資アプリRobinhoodを使った感想&口座開設

 

 

お金を掛けずに【集客】マーケティングする方法【個人ビジネス向け】

 

 

-ガジェット, 最新テクノロジー
-,

© 2024 Global Social Design